リニューアルした ねぶたの家ワ・ラッセ
展示替えを終えた「ねぶたの家 ワ・ラッセ」が8月11日にリニューアルオープンし、今年のねぶた祭に出陣した大型ねぶたが4台展示されています


こちらの大型ねぶたは、
最優秀制作者賞とねぶた大賞を受賞した、
青森菱友会 「龍王」 竹浪 比呂央 作。
『法華経に登場し、仏法を守護するとされている八大龍王。
水に関する神として、雨乞いや海上安全などにご利益があると信じられてきた。
青森市浅虫にも八大龍王が祀られている。その御神体は巨大な天然の流紋岩で、表面には白い龍の姿がうかぶとも言われている。海岸沿いの見晴らしの良い小山に建てられた社殿から浅虫の人々と自然を見守り続け、龍神さまと呼ばれ地元の人々に親しまれている。
八大龍王のうち難陀龍王と沙羯羅龍王は、千手観音の眷属である二十八部衆にも属しており、京都の三十三間堂に安置されている彫像に代表されるように、主に武将の姿で表される。
ねぶたは、清水を操る難陀龍王と沙羯羅龍王のお姿である』
青森ねぶた祭HP 2022年大型ねぶた一覧より。

こちらは優秀制作者賞と市長賞を受賞した、
あおもり市民ねぶた実行委員会 「琉球開闢神話」
北村 麻子 作
アマミキヨの優しいほほえみに癒されます
普段はご覧になれないねぶたの裏側を見学できるコーナーもあります。
商工会議所会頭賞を受賞した
に組・日本風力開発グループ 「鐘馗」
北村 隆 作。
迫力があり、邪気避けや疫病避けになること間違いなしのねぶたです
京野 和鴻 作
凛々しい田村麿
リニューアルしたねぶたの家ワ・ラッセでは、360度どこからでも大型ねぶたを撮影できますよ~
ねぶたの家 ワ・ラッセ
℡ 017-752-1311
HP http://www.nebuta.jp/warasse/
本日のブログは青森駅前にある青森市観光交流情報センターよりお届けしました




こちらの大型ねぶたは、
最優秀制作者賞とねぶた大賞を受賞した、
青森菱友会 「龍王」 竹浪 比呂央 作。
『法華経に登場し、仏法を守護するとされている八大龍王。
水に関する神として、雨乞いや海上安全などにご利益があると信じられてきた。
青森市浅虫にも八大龍王が祀られている。その御神体は巨大な天然の流紋岩で、表面には白い龍の姿がうかぶとも言われている。海岸沿いの見晴らしの良い小山に建てられた社殿から浅虫の人々と自然を見守り続け、龍神さまと呼ばれ地元の人々に親しまれている。
八大龍王のうち難陀龍王と沙羯羅龍王は、千手観音の眷属である二十八部衆にも属しており、京都の三十三間堂に安置されている彫像に代表されるように、主に武将の姿で表される。
ねぶたは、清水を操る難陀龍王と沙羯羅龍王のお姿である』
青森ねぶた祭HP 2022年大型ねぶた一覧より。

こちらは優秀制作者賞と市長賞を受賞した、
あおもり市民ねぶた実行委員会 「琉球開闢神話」
北村 麻子 作




に組・日本風力開発グループ 「鐘馗」
北村 隆 作。
迫力があり、邪気避けや疫病避けになること間違いなしのねぶたです

京野 和鴻 作
凛々しい田村麿

リニューアルしたねぶたの家ワ・ラッセでは、360度どこからでも大型ねぶたを撮影できますよ~

ねぶたの家 ワ・ラッセ
℡ 017-752-1311
HP http://www.nebuta.jp/warasse/
本日のブログは青森駅前にある青森市観光交流情報センターよりお届けしました


この記事へのコメント